"BirdNerd"#003 ――ミヤマホオジロを求めて里山探鳥再チャレンジ。(2020.2)

 

sotowrite.hatenablog.com

 

上記、"BirdNerd"#001で探索した和歌山は紀北某所の里山。2月上旬の前回は探鳥会で訪れたこの場所に、後日改めて(2月下旬)、息子と二人で再びBirding。

 

目標はわたしたちが未見のミヤマホオジロ。前回もここで見られたホオジロやカシラダカと同じホオジロ科の冬鳥で、黄色と黒のコントラストの強い鮮やかな相貌が魅力的。比較的生息数の少ない野鳥だけれど、和歌山県鳥類目録でもこの場所は観察例があり、今年も見られたとのこと。

 

里山の農道を歩いて、前回と同じように作業中の農家の方に挨拶をしつつ、ジャマにならないように歩く。

 

山あいの土地を利用した農耕地のそばに広がる林。そのなかから、さまざまな鳥たちの鳴き声が聞こえる。

 

しばらく歩いて、手入れのされた林のなかに入ると、息子が素早くヤマガラルリビタキを視認して、一瞬でカメラに収める。ローティーンの動体視力には、四十路の中年男になったわたしは全く敵わない――というのはどうでもよくて、奥の木に息子が黄色い小鳥を見つけたらしい。シルエットや色彩から、ミヤマホオジロのようだったが、結局今回も撮影は叶わず。

 

それでも、先ほど挙げたブルーとイエローが美しいオスのルリビタキや、竹林のなかを動き回るヤマガラのほか、畑を探索するように飛び回るツグミや、“キョッキョッ”と特徴的な鳴き声で驚かされるシロハラなど、身近な冬鳥たちの宝庫である里山風景を今回も堪能した。

 

竹林のヤマガラ。動き回る一瞬を捉えた、10歳の息子の一枚。

 

こちらはルリビタキのオス。青、黄、白のコントラストが美しい。

 

イガグリ。

 

今シーズンはツグミが多い気がする。

 

明るみに出てきてくれたシロハラ。鳴き声はうんざくような、ちょっと小煩いけれど、地味めの色合いといい、姿は上品。

 

ヤマガラやエナガも飛び交い、コゲラの鳴き声も聞こえる林。

 

梅も満開。

 

【当ブログ、これまでの探鳥記録。】

sotowrite.hatenablog.com

www.sotoblog.com